studies

いろいろ勉強用備忘録的な感じ

C/C++

出力変換指定子の修飾子とか、整数拡張とか

仕事でビット演算を使って、結構知らないことが多かった。まずは、signed charの場合。 #include <stdio.h> int main(void) { /* 以下いずれも右辺の定数はintで解釈される。右辺の値が左辺の型で表現できる範囲を超えている場合の動作は処理系定義。 */ signed char </stdio.h>…

C言語のdigraphsを使ってみる

完全に小ネタ。ISO/IEC 9899:1999によると、 In all aspects of the language, the six tokens(67 %: %:%:behave, respectively, the same as the six tokens[ ] { } # ##except for their spelling.(68 67) These tokens are sometimes called ‘‘digraphs’’…

void *p = &p : 自分自身を参照する初期化の問題

久しぶりの投稿はちょっと変な話。次のように、自分自身を参照するポインタを作ってみる。 #include <stdio.h> int main(void) { void *p = &p; printf("%p\n", p); return 0; } 自分の環境では、普通にコンパイルが通る。 そして、実行するたびに結果が変わる(実行</stdio.h>…

無名共用体を見かけた

無名共用体(anonymous union)を久しぶりに見た。無名共用体というのは、こんなやつ。 #include <iostream> using namespace std; static struct { char dummy; union { // これが無名共用体よ long data_double_word; struct { // これは無名構造体だ // リトルエンデ</iostream>…

短いことは良いことだ(ほかの人に理解させるつもりがないのなら)

昨日本屋に行ってperlの本を買ってきた。 perlは文字列の処理が得意なプログラミング言語らしい。 Cみたいにコンパイルしたりせずに、シェルから直接起動することができるから便利そう。最近はソースコードやスクリプトをいかに短く書くことができるか、とい…

時間を扱うライブラリ関数

引き続き、独習C++をやっている。 練習問題で、時間を扱うことが多い。今までC言語でも時間を扱ったことがほとんどなかった。 C++というよりCの標準ライブラリ関数の勉強みたいになっている。ctime(C言語ならtime.h)をかんたんにまとめる。 time_t型 ctime…

独習C++ 第2章

三連休があっという間である。 日がな惰眠を貪った三連休であった。さて、今日はC++の勉強をした。Amazon CAPTCHAこの分厚い本で勉強している。問題数が多い。 すべての問題を解こうとしたら、時間がいくらあっても足りないだろう。第2章の「前章の理解度チ…

パスカルの三角形を描くプログラム

フラクタルを描く問題に刺激されて、何か再帰的な処理を含むプログラムを書いてみたくなった。 とはいえ、定番の再帰的に階乗計算じゃつまらない。そこで、パスカルの三角形を描くプログラムをC言語で書いてみた。 (これも定番なんだろうな…)。choice関数…

基本情報 平成28年春 C言語 昨日の続き

おはよう。天気が悪い。気象庁によると、こんな感じなのだそうだ。 大雨と雷及び突風に関する全般気象情報 第2号平成28年9月18日05時35分 気象庁予報部発表 (見出し) 西日本や東日本では18日夕方にかけて雷を伴った非常に激しい雨が降り、 大…

基本情報 平成28年春 C言語

十六夜の月というビールを飲んでいた。風雅な名前にたがわず、とても美味しい。 ほろ酔いで、この問題を解いていた。基本情報技術者過去問題 平成28年春期 午後問9|基本情報技術者試験.com ジュリア集合とか高木関数とか、興味深いフラクタル図形を、ちょっ…