studies

いろいろ勉強用備忘録的な感じ

2017年の目論見

あけましておめでとう。

年は明けて2017年。
今年もよろしくお願いします。

年頭よろしく、今後の目論見なんかを作ってみる。

ブログの更新頻度向上

アウトプットの場としてのブログの利用価値を見直す。

応用情報技術者

4月の試験はこれ。

ネットワークスペシャリスト

10月の試験はこれかな。
正直ネットワークにはあまり興味がないのが辛いところ。
でもネットワーク知らないと、環境構築とかできないし。
マスタリングTCP/IP 入門編 第5版

アルゴリズム

どうも基本的なアルゴリズムを知らないような気がしている。
アルゴリズムクイックリファレンス 第2版

機械学習

最近はやり。
やっぱりちょっと興味持っちゃうよね。
ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装

Python

はやりのスクリプト言語
機械学習の本なんかはこれで書かれていることが多いし、必要になるかなと。
入門 Python 3

Haskell

純粋関数型言語
需要は少ないだろうけど、理論的な側面に惹かれている。
すごいHaskellたのしく学ぼう!

C++

結局かじっただけになっているオブジェクト指向言語
たぶん今後も仕事で付き合うことになる。
プログラミング言語C++第4版 Effective C++ 第3版 (ADDISON-WESLEY PROFESSIONAL COMPUTI) Effective Modern C++ ―C++11/14プログラムを進化させる42項目

コンピュータアーキテクチャ

基本だけど、表面的にしか理解していないことが多い分野という感じ。
今年の終わりには「実感」を持てるようになりたい。
コンピュータシステムの理論と実装 ―モダンなコンピュータの作り方 コンピュータの構成と設計 第5版 上 コンピュータの構成と設計 第5版 下

Linux

Linuxは今後も仕事で使うことになる。
今のところは「操作」がそれなりにできる段階。
カーネルに足を突っ込む。


盛沢山すぎる気もするけど、知らないことが多すぎるから、これくらいがちょうどよいという気もする。
がんばるぞー。