studies

いろいろ勉強用備忘録的な感じ

勉強用サーバ兼ファイルサーバの構築(samba/Ubuntu16.04/Windows10)

思ったより簡単にできてしまったのでメモ。

機材

小さなノートPC(1kg以下。使いやすい。HDD容量30GBくらい)
大きなノートPC(重い。使いづらい。HDD容量500GBくらい)

今までの環境

どっちもOSはWindows10。
小さな方にMS-Officeを入れてexcelで遊んだり、2chみたり、YouTubeみたり。
大きな方にVirtualBox上にUbuntu16.04を入れて、PerlとかC++とかで戯れる。

問題点

「勉強するぞ」ってならないと勉強しない。
Linux上で勉強しててかつexcel使いたいときに、PCを行き来する必要。
VirtualBoxがもっさりしててイライラする。

解決策

勉強って言っても基本コマンドラインしか使わないし、大きなPCをサーバにして、小さな方からsshでログインすればOK。
ついでにファイルも共有できる感じにすれば楽しそう。

Ubuntu16.04をインストール(サーバ側)

DVDに焼いて、普通にインストールするだけと思いきや。
デフォルトで「Windows Boot Managerとは別にインストール」という選択肢があり、これでデュアルブートになるらしい。
あまり前の環境に未練はないけど、せっかくなのでデュアルブートにしてみた。

TeraTermssh接続(クライアント側)

サーバ側のIPアドレスを入力して、ユーザ名・パスワードを入力して接続する。
難なく接続できた。素晴らしい。

sambaのインストール・設定(サーバ側)

このままTeraTermで全部操作してしまってもOK。
sambaをインストール。

sudo apt-get install -y samba

ログインユーザを追加。

sudo pdbedit -a [追加するユーザ名]

sambaの設定ファイルを編集。

sudo vim /etc/samba/smb.conf

須藤さんに登場してもらわないと、編集できません。
[homes]の下がコメントアウトされているので、有効にする。
readonly属性はnoにしておく。
これでクライアント側からログインすると、/home/[ユーザ名]の下を見られるようになるっぽい。
readonly属性がyesだと見られるだけだね(書き込めない)。

vimを閉じたら、sambaを再起動。

sudo systemctl restart smbd nmbd

クライアント側からディレクトリを見る。

エクスプローラでネットワークを見ると、サーバのPC名が表示されているので、ダブルクリックしてログインする。
あるいは、\\[IPアドレス]と直打ちしてログインしてもOK。

ついでにiPhoneからも…

もちろんiPhoneからも見れるはずなので試してみた。
「File Explorer」というアプリをインストールして、ログインすると中身が見える。

感想

あまりに簡単だったので拍子抜けした。
クライアントサーバシステムとか名前からして凄そうだし、敬遠していた。
まだ分からないけど、捗りそう。
活用していこう。