studies

いろいろ勉強用備忘録的な感じ

英語、UML、git、バイナリ操作、オブジェクト指向

久しぶりの投稿だ。

というのも、仕事であまり新奇なものに触れる機会もなく、ちょっと腐り気味だったのである。

タイトルは、最近なんとなく勉強しといたほうがいいだろうかと思っていることを列挙したものである。

英語は結構勉強している。
あまりそれ自体は楽しいものではないので辛いのだけれども、しかし、英語を使えると世界が広がるということは否定できない事実である。
英語を使って記された情報量 >>> 日本語を使って記された情報量
が現実だ。
日本の某企業のマイコンのハードウェアマニュアルでも、英語版はあるけど日本語版はなかったりする。

とりあえず、9月10日のTOEICで900点を突破することを目標にしているが、最近英語について思うのは、やはりほかの言語を学ぶというのはそれなりに時間のかかることなのだろうなということだ。
私は、試験勉強とかいうと、だいたい短期突破である。
短い間でガッと集中し、合格ラインすれすれを突破するというやり方が身についている。
しかし、言葉というのには合格ラインというものが(当然ながら)存在しないし、人や状況にもよりけりだ。
そのすべてを勉強することは、日本語でだって不可能だし、しかしだからといって、とても限られた状況や主題でしか物事を語れない/読めない、というのであれば、それはその人の教養の低さを示すことになる。
言葉とは教養だ。

そして、突き詰めれば言葉とは単語だ。
単語が英語学習の基本だ。
あまりいろいろなことを一度にできない自らの能力が恨めしいが、
~9月10日:TOEICの勉強に専念
~10月15日:情報処理の勉強に専念
10月16日~年末:ボキャブラリーを5000ほど増やす!

という感じでやっていこうと思う。